今年はじめに購入したガレリア。ドスパラのキャンペーンのポイントが付与されたので、パーツを買い揃えるつもりでいました。ポイントが加算されてまず購入したのはメモリ!
ドスパラのキャンペーンで貰ったポイント、まずはメモリ!
ポイントが加算されたらまずはメモリを購入しよう!と決めていました。16GBでも普段使いするには十分なのですが、私は結構ゲームしながらバックグラウンドで色々したりすることが多くて、メモリが足らないですよ、と警告が出ることもたまにあったんですよね。
最近のゲームでは16GB以上が必要なものもありますし、録画や配信もしたいのであれば16GBでは心もとないかもしれません。
こういう機会がないとメモリ増設もしないので…。
それで困るというわけではなかったのですが、今回ドスパラでガレリアを買ってポイントがもらえたので、せっかくなのでメモリを購入して、長く使えるようにしようと思っていました。メモリの増設というのも、こういう機会がないと買い足して増設しよう!と思わないですからね。
購入したのはCrucialの16GB×2!

「Crucial CT2K16G4DFRA32A (DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組)」というメモリをドスパラで購入しました。私が購入したときの価格は9,970円で、誕生日クーポンを使用して9,470円での購入となりました。もちろんポイントで払ったので実質タダ!
さっそく取り付けました。
メモリの増設ってパソコンのパーツの中で一番簡単だよなぁって思ってたのですが、CPUクーラーのファンのギリギリのところにスロットがあったので四苦八苦しながら取り付けました。


右が取り付け後。なんとなく場所入れ替えました。しかしファンにホコリが結構付いてる…。まだ1ヶ月分ちょっと前はまだキレイだったのになぁ。掃除しないと。
その後、私のホコリ対策!
なんとかしてみました!「ホコリとりフィルター」で見た目よりホコリ対策!
32GBをプラスして、合計48GBに!
もとからあったSK hynixの8GB×8GBと今回のCrucialの16GB×16GB、合計で48GBとなりました。どちらもDDR4-3200の規格なので、どちらかのメモリが足を引っ張るということもないはず。


BIOSでも確認しましたが、Windows上でもきちんと認識されていました。ゲーミングパソコンで見栄えを気にするのならピカピカ発光するメモリも面白そうですが、私は床にパソコンを置いてるので、見栄えは全く気にせず購入しました。
取り付けてから1週間は経ちますが、何も問題なく動作しています。やはりメモリに余裕があるのは何かといいですね。以前は今の挙動はメモリ不足だからかな?と感じるところもありましたが、48GBにしてからは快適に動いています。とはいえメモリは目に見えて快適になった!とは感じにくいですが。
タスクマネージャーを見てると、今は20GB使ってますよ~ってときが結構ありますので、やっぱり私の使い方だと16GBだとちょっと足らなかったんだなって思います。
これで、PCゲームをやるときにゲームをやりつつ録画をしたり配信をしたりしても問題はないはず。
今はメモリが安くなりつつあるとか。
自作される方には嬉しいニュースですよね。ここ数ヶ月、メモリが安い!というニュースをところどころで見かけます。私のマザーボードはDDR5には対応してませんが、DDR5 16GB×2枚組が9,980円ってめちゃくちゃ安くなってますね…。これからパソコン組む方はDDR5対応マザーでも全然問題なさそう。
とはいえ、ドスパラのガレリアなど、BTOメーカーで取り扱っているパソコンはまだまだDDR4が主流のようです。CPUはほぼ13世代に変わりつつありますけれど、個人的には12世代でも持て余している感覚なので、あまり気にしないようにしてます(笑)やっぱりね…新しい世代のものは羨ましくなっちゃいますね…。でも年始に購入を決めたのは自分ですからね。
メモリも無事増設できましたし、残りのポイントはまだ17,000円分近くあります。期間限定ポイントなので、使い切らないと。次はm.2か、HDDかなぁ。
その後、6TBのHDDにM.2も購入!


こちらの記事にその後増設用に購入したHDDとM.2 SSDの記事を書いてますので、どうぞご覧になってください。
コメント