ガレリア購入!パソコン新調しました。

PC

今年最初の記事で、大きな買い物をしてしまいました、と書きました。それがついに届いたんですよー。なんとパソコンを新調してしまいました!ドスパラさんで買ったガレリアです。

いやーもうこんな大きな買い物は久しぶりだったので、買うときにドキドキしました。価格は20万円ちょっと。ある程度のゲームができるようなゲーミングPCとして購入しました。

ついに購入!ゲーミングPC「ガレリア」

パソコンを新調したいなぁというのは2020年くらいからずっと思っていたのですが、なかなかタイミングが合わず。インテル12世代やRyzen 7000シリーズの発表、メモリもDDR4からDDR5への切り替えのタイミングであったり、グラフィックボードもRTX4000番代の発表が控えてたりで、今が買い時!というときがなかなかなかったんですよね。これがやりたいからゲーミングPCが欲しい!というゲームもなかったので、ここ1,2年、機会を伺っていました。

コロナによる半導体不足やマイニングなどによるグラボの高騰、それがやっと収まったかと思えば、今度は円安でパーツ各種が値上がりするという、今時期が良い!というタイミングをことごとく逃しておりました。

ですが、13世代のCPUやRTX4000番代のグラボの仕様など様々な情報がある程度出揃った2022年末から2023年元旦にようやく決心することができ、購入に踏み切ることができました。多分これからもうちょっと安くなっていくとは思いますけどね。

送られてきた箱がすごくかっこよくてビックリしました。以前のケースに比べると、奥行きが少し小さく、横に大きくなりました。

悩んだ末の簡単なパーツ構成は次の通り。

  • CPU インテル Core i7-12700
  • メモリ 16GB (8GBx2) DDR4-3200
  • ストレージ 1TB SSD (NVMe Gen3)
  • グラフィックボード RTX 3070
  • マザーボード インテル H670 チップセット

CPUはインテルi7-12700に。

あーだーこーだと悩んでいるうちに、Raptor Lakeこと13世代インテルCPUも発売されまして、どうせなら最新のCPUにしたい!という気持ちはありました。

でも、13世代のスペックや12世代との比較を見てみると、13世代ほどの性能はオーバースペックかな…と思いつつ、Pコア・Eコアは備えてるCPUは使ってみたいと思い、i7-12700に決めました。Pコア・Eコアにこだわらなければ、i5-12400が一番コスパ良かったと思います。

オーバークロックはしないので、K付きは候補外、内蔵GPUは欲しかったのでFでなく無印に。

DDR4かDDR5か…悩んだメモリ。

メモリはどうせならDDR5にしてみたいと思っていました。22年度末くらいからDDR5メモリも結構お値段が安くなりつつあったので、長く使うことを考えたらDDR5の方が良いのかな…?とも考えたのですが、DDR4とDDR5メモリの比較を調べてみても、現状ではそんなに体感できるほどの差はないようですね。DDR5対応マザーボードもBTOショップではハイエンドクラスでないとなかなか見かけませんでしたし、まだまだお高い。

クリエイティブな作業をバンバンする訳でもないので、私の用途ではDDR4の16GBでいいやと。もしかしたらもう少し足して32GBくらいにはするかもしれません。

ガリレアを5年~10年は使うと考えて、その時にまたパソコン買い替えたいな~とかなったら、その頃にはDDR6とかになっちゃってるんでしょうか。

速度かコスパか、ストレージは?

ストレージは、あれだけPCIe 4.0 SSDのgen4!gem4!と言っていましたが、PCIe 3.0 gen3のSSDに。5000円プラスでgem4の1tbにできたのですが、流石に予算オーバーかなぁというのと、OSを入れるCドライブがgen3でもgen4でも、あまり体感できるほどの速度の違いはないとかなんとか。

一番参考にしたのはPC Watchさんのこちらの記事「同じSSDでもこれだけ違う。SATAから第4世代PCIeまで速度差を検証」ガレリアに使われてる1tbのSSDがどこのメーカーでどれだけの速度が出るのかは買って手元に来るまではわからなかったですが、参考になりました。

今回、ガレリアの購入で結構なポイント還元があったので、それが付与されたらPCIe 4.0のSSDを購入して空いているm.2スロットに増設しようかなと思ってます。今後DirectStorageというロードが爆速になる技術が搭載されるゲームが増えてくるかもしれないですし、せっかくゲームをやるのなら少しでもロード時間は少なくしたいですね。また、gen4のm.2の値段が少し前に比べて下がってきているというのも嬉しい傾向。

一番の悩みどころ、グラボはRTX 3070に。

グラフィックボードは最後の最後まで悩んでいました。4000シリーズの登場で、4070や4060の性能を見てから購入を決めたい気持ちもあったのですが、4000シリーズの性能があまりにもオーバースペックでした。4070tiでも最安149,000円から…。参考記事はこちら

4070や4060の発表を待って発売されても高額になりそうで、13世代CPUのようにそこまでの性能はいいかな…と。最終的にグラボは3060tiか3070、無理して3080に絞り込みました。

4K高フレームレートでゲームをプレイするにも対応モニターが高額ですし、3080は発熱や電気代も高くなるかな…などの理由で3080はパス。3060tiか3070でめちゃくちゃに悩みましたが、将来的にWQHDモニターを購入したいという気持ちがあったので、多くのゲームでWQHD環境で60fpsが維持できそうな3070を買っておけば安心できるかな、ということでRTX 3070に決めました。

他にも悩んだ、あんなところこんなところ。

いるのかいらないのか、PCIe 5.0。

PCIe 5.0の有無も少し悩みました。私の購入したガレリアのマザーボード(H670)の詳細を見ると4.0までしか対応していなかったので、今後5.0が必要な場面が出てくるのか?も調べましたが、現状では必要なさそう。というかgen5のSSDとか出てきても値段が高すぎて買えなさそうなので、DDR5と同じく見送り。ずっとZ690のマザーボードを欲しく思っていましたが、オーバークロックもPCIe 5.0も必要ないのならH670でも十分かなと。m.2も3枚挿せるようですし、sataの数が足りない!と思ったら最悪sata増設カード買うとか、sata接続のHDDやSSDを大容量に入れ替えたらいいかと思いました。

5.25インチベイ、普通はいらないかも…。

後は、ケースに5.25インチベイの有無も結構悩みました。正直なくてもいいのかなとは思っていましたが、ガレリアを選んだのはケースに1つ5.25インチベイがあり、今のパソコンで使っている光学ドライブ、ブルーレイディスクドライブを使い回せるからというのがあります。

Ultra HD Blu-rayが再生できるDIGAがあるので、わざわざパソコンでブルーレイディスクを再生したりは少ないかもですが、2,3ヶ月に1回は買ったCDをディスクから取り込みますし「PC TV Plus」を使って録画番組をディスクに書き出すこともあるので、自分にはないよりかはあった方がいいものでした。

ガレリアのケースデザインだけでなく、拡張性も高そうで気に入っていたため購入に踏み切ったのもありますね。同価格帯で同性能のパソコン工房もかなり考えたのですが、レベルインフィニティのケースはスリムタイプのディスクドライブだったので…。

悩みに悩んだ購入するお店。

買うお店もずいぶん悩みましたね。ここ半年毎日チェックしていたのは、アプライド・アーク・ツクモ・サイコム・フロンティア・マウス・パソコン工房・ドスパラ・SEVEN・STORMなどBTOメーカーにLenovo・DELL・HPなどなど。

その中でも安い!と思ったのはアプライドやSTORMがいつもコスパが良い印象でした。ガレリアは2,3万円くらいは高めだな~と思って最初は候補からなかったのですが、2022年末からの「冬の大感謝祭」キャンペーンでかなりお得だったので最終的な決め手になりました。ポイント分を差し引くとギリギリ20万円ほどの値段で12700とRTX 3070の組み合わせならお得でした。

後は、ガレリアというブランド力。やっぱりゲーミングPCを初めて買う人や人気があるのはガレリアだと思います。これからガレリアで色々とパーツ構成を弄ろうと思っているので、それを記事にして、同じようにガレリアを購入した方や購入しようと思っている方の参考や手助けになればと思ってガレリアを選びました。

約10年ぶりのパソコン買い換え!大事に使いたいです。

前のパソコンが2012年の3月に買っていたようなので、実に10年ぶりの買い替えとなりました。2023年までよく持ってくれました。

当時はハイスペックだったような10年前の記事。

2023年のお正月に父親のパソコンが急に調子が悪くなったようで、今まで使っていこのたパソコンは父に譲ることに。故障したわけではないので、父に長く使ってもらえたらと思います。

インテルの第2世代CPUから一気に12世代まで10世代ジャンプ。このパソコンがどれくらい持ってくれるのかわかりませんが、大事に使っていきたいと思います。

約10日間使ってみての感想はこちら。

購入後の中を開けてみてのパーツ構成などはこちらの記事に書きました、よかったら参考にどうぞ。

コメント