やっぱりサターンパッドは偉大!PS2時代からHD機までのパッドのおはなし。
公開日:
:
最終更新日:2014/09/19
ゲーム
格ゲー大好き、でもアーケードスティックでは半分の力もでません。という訳で、今日は格ゲーに使うコントローラーパッドのお話でもしようかと思います。私はもっぱらパッド派なので、アーケードスティックでキャラ操作できる人尊敬します。
過去に2度ほどスティックを持っていた時機もあったんですけどねぇ。最初に買ったのはHORIの初代PS時代の、かなりちゃちっぽいスティック。次に購入したのがPS2のGGXX専用スティック。GGXXスティックはなかなか良かったのですが、マンション住まいなので、スティックのカチャカチャ音がうるさいこともあり、やはりパッドに逆戻り。でもせっかく買ったし、ということでこのスティックはサンワ製のボタンを購入し、ハンダ付けでボタンの交換やレバー入力をやりやすくするため、バネを切ったりと細工して遊びました(笑)
この頃はまだ三和やセイミツ製のスティック・ボタンを使ったリアルアーケードプロは登場してなかった・・・かな?どうだったかは覚えていませんが、当時は高いシロモノに感じていたので、購入はしなかったです。その頃にリアルアーケードプロを持ってたら変わっていたかも知れませんね。
パッドといっても、なかなか自分に合うものに出会うまで、何個も買いました。PS2の「アスキーパッドFT2」はなかなか良いパッドだったのですが、やりすぎると十字キーのゴムがおそらく切れる・千切れるかで、下方向を常に入力しっぱなし、というケースに2回ほどなりました。
耐久性に難ありなアスキーパッドFT2。
パッドのような周辺機器はメーカー保証や修理をしてもらえない、いわゆる消耗品なところが金銭的にも痛いトコロ。十字キーが潰れる度に買い替え・・・そして、ついに「復刻版セガサターンコントロールパッド」に出会いました!いやー・・・サターンパッドはもはや神の域(個人的感想ですが)。なんでもっと買っておかなかったのか・・・。今ではもう手に入らないですね。
PS2用のもの1個しか買わなかった自分が憎いですね。セガサターンのコントローラーは、ボタン配置など、格ゲーに最も適しているコントローラーでした。
PS2で発売された格ゲーの数々。ストリートファイター3rd、GGXXシリーズ、KOFシリーズ、ザ・ランブルフィッシュ、KOFシリーズ、月華の剣士1・2、サムライスピリッツ零、サムライスピリッツ天下一剣客伝、餓狼MOW、アルカナハート、CAPCOM FIGHTING JAM、CAPCOM VS. SNK 2などなど・・・。これらはサターンパッドに出会うまでにFT2でプレイしていましたね。
特に私は「ストリートファイター」系のゲームをよくプレイしていたので、「弱P・中P・強P、弱K・中K・強K」が出しやすい6ボタンパッドがないと困る!・・・という感じでした。その後も初代ギルティギアからGGXシリーズにハマっていたので、GGXX時代にももっぱらアスキーパッドFT2でプレイしていたのですが、GGXXで十字キーを壊しちゃいました・・・。FT2はボタンが大きいので、ロマキャンがしやすかったなー。その後、GGXX/・AC・AC+などはSSパッドでプレイしましたが、それでも未だ壊れてないから頑丈ですよね。
時代は移り、次世代機になると、PS3とXbox360に機種が別れました。大体の格ゲーはマルチで発売されましたが、ソウルキャリバー4がやりたくてPS3を購入、
Xbox360ではどうしてもギルティギア2がやりたかったので、半年遅れてXbox360を購入しました。
その頃は「実績」という概念があったため、Xbox360でゲームをすることが多かったですね。「BLAZBLUE」や「スト4」が出る、ということで、その頃私は非常に焦ったのを覚えてます・・・。なぜならXbox360に6ボタンパッドがなかったから!当時はPSコントローラーの変換アダプターもなかったはず。・・・スティックはあったんですけどね、私はスティック無理なので・・・。
そんなとき、海外でMad Catz(マッドキャッツ)から発売された「Street Fighter IV FightPad」が話題に。それはそれは私も大注目。Xbox360で当時はSSパッド配置、6ボタンのパッドはなかったのでどうしても欲しかったのです。でもこのパッド、確か延期に延期された記憶が。
で、海外通販は怖いなーという印象があったので、どうしてもこのパッドでスト4やBLAZBLUEをやりたかった私は、海外商品輸入をしている通販サイトで購入。
価格は確か送料とか入れると7000円以上した気が・・・今考えたら高いなぁ(笑)このFightPad、Xbox360版は有線(USB)なのでPCでも使えますし、遅延もなく結構優秀。でも、海外産だけありグリップがかなり大きめで、慣れるまで苦労しました。ボタンの感覚も少し柔らかかったような。PS3版も発売ました・・・よね。でもあちらは無線でときどき通信が切れたり・・・ということを聞いたことがありました。
Xbox360で発売された格ゲーはその後ずっとこのパッドを使いました。スト4、スパ4、BLAZBLUE、サムスピ閃など。でもその後やはりパッドの宿命、寿命が来ました。またまた十字キーのゴムが切れたのです。
結構高い買い物だったので、結構ショックでしたねぇ。確か「BLAZBLUE CS」の発売直後だったかなぁ。結構焦りましたが、先ほどの「Street Fighter IV FightPad」を製作したMad Catzが日本に進出し、パッドやアーケードスティックを販売開始し始めた頃で、春麗の絵柄が描かれたパッドと構造が全く同じ「Fightpad for Xbox 360」が発売され、即購入。
まだ壊れてはいませんので、今でもXbox360で格ゲーをするときは重宝していますよ~。
その後、ゴールドメンバーシップが切れたのと同じ頃に、アルカナハート3だったかな?ネット対戦したい・・・でもちょっとゴールドメンバーシップ更新のお金が・・・ということでPS3版を購入。
PS3は、PS3でPS2のコントローラーを使用できるが何種類か発売されており、評判が良かったサイバーガジェットから発売されている「CYBER・コントローラアダプタ」を購入し、SSパッドをPS3で使えるように。
ということで、今ではPS3ではSSパッド、Xbox360ではFightpad for Xbox 360を使って格ゲーを遊んでいます。最近はメインがPS3になりつつあるので、SSパッドが壊れたらかなり困ることになってしまいます・・・。どうか壊れませんようにー!・・・もしくはSSパッドを越えるパッド、どこか制作してくれないかなぁと日々思うのでした。
関連記事
-
-
[パズドラ]ついにスタミナ150、ランク267に!さらに通算ログイン365日目そしてノア降臨!
6月28日、ランクがついに267になりました!267ということは、ついにスタミナが150にようやく到
-
-
ほぼすべてを一新した「ソウルキャリバーV」個人的な全体的な評価。
PS3/Xbox360で発売された「ソウルキャリバーV」ですが、発売から約1ヶ月が経ちましたね。キ
-
-
GGXrd「Fighter’s Pad GGXrd Custom」その後&プレイ日記。
前回の記事から引き続き、2日で十字キーがポッキリと折れてしまったPS4版「ギルティギアイグザード
-
-
[パズドラ]初めての+297キャラ完成!大喬小喬に振りました。
やったー、先日ついに初+297のキャラができました。初めて+297を振ったのは…「凛聖の双華神・大喬
-
-
デレステにてシンデレラフェス!80連の結果やいかに。
シンデレラフェスが開催されてましたね。デレステをプレイされている方はこの機会に運試しをしたのではない
-
-
超楽しみな「GUILTY GEAR Xrd -SIGN-」PS4版の1080pはどんなのだろう?
私は格ゲーが昔から大好きで、その中でもギルティギアシリーズは格別に好きです。とはいえ、ものすごく上手
-
-
iPad mini4を買いました。ビックカメラの福袋で…。mini4でのデレステ使用感。
もう半年ほど前の話になるのですが、毎年恒例、ヨドバシカメラやビックカメラの福袋がアツイのは記憶にあた
-
-
パンヤはやっぱり面白い。ホールインワンなんて滅多に出ませんが。
久しぶりに「スカッとゴルフ パンヤ」をプレイ! 目が痛くてここ数日まともにパソコンの画面やiPod
-
-
PS5予約までの長い長い道のり。
いよいよPS5発売目前! 2020年11月12日、ついに次世代機となる「プレイステーション5
-
-
PS3/Xbox360「アスラズラース」体験版プレイ感想。ド迫力バトルは一見の価値あり。
1月10日、PS3/Xbox360にて発売される「アスラズラース」の体験版が配信されましたね。私
Comment
つい最近Xbox360を遅ればせながら購入し、ウル4をプレイ中なのですが、
購入前は使えると思い込んでいたUSBコントローラー(PC用)が使えないという驚愕の事実が明らかになり、
もうPS3に逆戻りの準備万端です。
PS3ならUSBサターンパッドが使えるので・・・あれはいいものですよね。第三科学研究所様々です。
>ガミィ さん
コメントありがとうございます!
USBコントローラーは機種によってPS3だけ使えたり、逆にXbox360しか使えなかったりで下調べが重要ですよね。
第三科学研究所のUSBのサターンパッド基板、知ってはいたのですが手に入れたことはありませんでした。
うちにもセガサターン(白)のコントローラーがたしか余っていたので、いつか手に入れたいです。
サターンパッドは本当に素晴らしいですよね。Amazonでは中古でもかなりの高値。また復刻して欲しいですね。
個人的にPS4のギルティギアイグザード限定版の6ボタンパッドが非常に気になっていますが、サターンパッドを超えられるのかどうか…。
いい加減アーケードは
操作形態をチョイスできる形にした方が良いと思う
仮にパッドでプレイ出来れば3Dアクションを
アーケードでガンガン出せるわけだし
> ブリ さん
コメントありがとうございます。
そうですね、アーケードでもスティックやパッドなど操作方法を選べたらいいのに、と思うときはありますね。
例えばガンダムvs.シリーズとかは家庭用をやり込んでいる方も多いでしょうから、ゲーセンでもPSコントローラーを使いたい、という方もいらっしゃるかも。
昔、NAOMI基板のアーケード筐体ではドリームキャストのコントローラーが端子が付いていたものがありました。ゲーセンでもドリキャスのコントローラーが使えたのが懐かしいです。