iPod touch(第6世代)を愛用しているのですが、30分ほど使ったら「バッテリー残量が少なくなっています」と表示され、何もしないで3日放置するとうんともすんとも言わなくなりました。完全にバッテリーの寿命です。
修理か、買い替えか…。
非常に困っており、最近ではiPod touchを使う日は事前に充電しておかないといけないという手軽でもなんでもない使い方をしています。
修理料金は…。
iPod touchのバッテリー交換ってなかなかお高いんですよね。2021年7月の時点で保証対象外修理サービス料金で16,280円、バッテリーサービス料金が9,680円とかなりのお値段です。
2022年7月追記
円安の影響でApple製品が大幅値上げされましたね。iPod touchの修理料金も改めて調べてみると、保証対象外修理サービス料金で20,200円、バッテリーサービス料金が12,000円!た、2,320円の値上げ…より高く感じますね…。
(Appleの「iPod の修理サービス料金」のページより)
Appleに頼むと高いから…と自分でバッテリー交換をするのはリスクがあって怖いんですよね。慣れている方は簡単にされる方もいらっしゃると思うのですが、私は以前に第4世代のiPod touchのホームボタンを自分で直そうとして、Amazonでキットを買って修理したところ、見事に壊してしまって、ボタンは直ったけれど画面が半分映らなくなるということになったことがあります。
その経験から、やっぱり自分でやるのは大変だな~、と思いまして、バッテリー交換の修理に出そうか、それともその金額を頭金にして、iPod touchの新しいのを買いたいなぁと思ってます。YouTubeでバッテリー交換の動画見ながら、自分で交換するのもあり…なのかな?
モバイルバッテリーを使うという手も?
私はこの令和の時代ですが、モバイルバッテリーというものを一つも所持していません。なので全然詳しくはないのですが、要はiPod touch本体のバッテリーがヘタっているのなら、外部から電源を取ればいいのでは?とモバイルバッテリーを使うのもありなのでは、と思っています。
探してみると、こういう商品が目に付きました。おお~これなら使うときにライトニングケーブルを挿して予め充電しておかなくてもいいし、音楽を聴くときだけこのモバイルバッテリーを付けてたらいい訳ですし(本当はダメなんでしょうけど)。
モバイルバッテリーを使う、というのはどうなんでしょう。3000円以内で買えるのですから、一度試してみるのもいいかも。
せめてAirPodsでもあれば!
私は長らくガラケーで、約2年ほどにやっとスマホを所持して、iPhone7を持ってはいるので、それで音楽を聞けばいいのでは、という話でもあるのですが、なんとなくケータイはケータイ、音楽再生機器は再生機器と分けて使いたい気持ちがあるんですよね。
AirPodsでもあればiPhoneに曲を入れようかな、と思ってたのですが、Bluetoothで繋げられるワイヤレスイヤホンを所持していないので…。iPhone7、32GBだしなぁ。
ここはもう少し我慢!
バッテリーがヘタって困る!…とは言うものの、1日中使うわけではないですし、最悪モバイルバッテリーを使えば外出先でも使えないことはないですから(外で音楽は最近ほとんど聞かないですけれど)もう少し様子見しようかなと思います。
完全にバッテリー寿命で動かなくなったら、本格的に考えないといけませんね~。そのときiPod touchをまた買うか、SONYのウォークマンもいいなぁ…。それともAirPodsを買って、iPhoneに音楽を入れるようにしようかなぁ…などなどいろいろ考えています。
コメント