今年最後の更新!2011年、ずばり「今年買って生活が変わったもの」!
もう年末なんだなーとテレビの特番を見ながらボンヤリとしか実感がないですね。
さて、「EFG-Drive」今年最後の記事となります。ずばりお題は「今年買って生活が変わったもの」!
ゲームやらフィギュアやら買っていますが、もちろんそれら以外にも購入しているものはありまして、その中から特に生活が変わった!・・・と思う、買って良かったなーって思うモノを紹介したいと思います。第1位はやっぱり「iPod touch 32GB」でしょうか。
買った当時は無線LAN環境が整っていなく、正確には電波が自分の部屋まで届かいていなかったのですが、ルーターの買い替えなどで自室で快適なWi-Fi環境ができると、Twitterはパソコンを付けていないときも常にチェックできるし、色んなアプリで遊べるしで、本当に生活が変わりましたね。もちろん音楽をiPodで毎晩聴いてから就寝するという癖も付いてしまいました。
続きまして、日用雑貨から、カラーボックス。これ便利ですよ~。私は部屋がごちゃごちゃしてるのがすごくイヤな性格で、本がそのまま目のつくところにある・・・それが許せなく、
カラーボックスを997円で購入。本当にすっきりしますコレ。携帯の充電器やPS Vita関連の充電器など、こまごましたものを収納できる・・・素晴らしいです!
ラストになりますが、奥行き40x幅30のフィギュア棚・・・兼CD・本棚です!もうずいぶんと探しました。2ヶ月ほどiPadで暇な時は検索してました。
デトルフ欲しい欲しいと思いつつも置くスペースがなく困りました。幅30ならギリギリ入る・・・という微妙なデッドスペースにすっぽりと入る、高さ2mのフィギュアケースにも使える棚を見つけれました。
ネット通販ではなく、近くの大きな家具屋さんなのですが、結構穴場でした。ディスプレイケースも多く売っていたので、そういった需要が増えてるんだなぁと思いましたね。
ご覧のように上はガラスでディスプレイできるようになっており、下は収納スペース。画集サイズの本が入る本棚を持っていなかったので、ようやく画集を収納できるようになったのは嬉しいです。CDもプラスチックのケースに入れていたのですが、この機会に全部収納できました。
フィギュアの方はまだまだただ置いてるだけ・・・って感じで、考えずに置いてるのですが、これはヤバイですね。棚を買ったらフィギュア購買欲が半端無く上がります!(笑)1/7アスカなどまだレビューしていないフィギュアも来年には記事書きますよ~。
本当は左右や背後にガラス張りのケースとか欲しかったんですが、まぁとりあえずはいいかな、ってことで。ちなみにお値段9800円くらいでした。1万超えてないのも魅力的なトコロ。ガラス扉を閉めると、少し左右が見切れてりまうのが欠点ですが、十分なコストパフォーマンスだと思ってます。
・・・という訳で、「今年買って生活が変わったもの」たちでした。フィギュアケースがあるだけでも迫力ありますし、収納も優秀。カラーボックスはもっと早く買っておけば良かったなー。
あまり部屋の大きな家具の移動や買い替えは滅多にしないので、部屋を大きくいじった1年でもありましたが、全部良い買い物だったと思えるので良かったです。
ではでは、今年も残すところ後僅か。皆様、良いお年を!
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
関連記事
-
-
iPad mini 5(整備品)を買いました。快適すぎです!
iPad mini4をビックカメラの福袋で買ってから約2年半。毎日毎日使っていました。です
-
-
平成最後の記事となりました。
なんと今日で「平成」最後の日となってしまいました。 思えば一ヶ月前、新元号である「令和」が発表され
-
-
2017年、あけましておめでとうございます。
2017年になりました、新年あけましておめでとうございます。 去年が去年だったので、大きな目標
-
-
十分使える!帰ってきたGGXrdの「Fighter’s Pad GGXrd Custom」使用感想。
2日で十字キーがポッキリと折れてしまったPS4版「ギルティギアイグザードサイン」限定版特典の「Fig
-
-
ひさしぶりにブログをいじる
びっくりほど変わってて、本当に驚きです。昔はこういう最初の一文字を大きくすることをしたいな~って思
-
-
2018年ですね。あけましておめでとうございます。
新年あけましておめでとうございます! もう1月も7日ですけれども、ぐーたらしていたら記事を書くのが
-
-
ブログタイトルロゴをロゴジェネレーターで作ってみる!
このブログも開設してもうすぐ約1ヶ月となりますが、のんびりとマイペースで好きな事書いているので楽しい
-
-
nasneの後継機にDMR-BRT1060買いました。
この記事を書いてたのはなんと約10ヶ月前、2019年の4月くらいなのですが、実はPanasonic
-
-
楽天レンタルを初めて利用してみました。ゲームやアニメのサントラなども多く、スポットレンタルがかなり便利で驚きです。
※2011年12月の記事です。 どうしても借りたいCDがあり、楽天レンタルを初めて利用してみま
-
-
2015年度版「EFG-Drive」を振り返ってみる!
あっという間にもうすぐ今年も終わりということで、2015年最後の記事として、毎年恒例の1年振り返り記